【井伊直平】おんな城主直虎の曾祖父!徳川家康とも近い親戚関係?

戦国時代
スポンサーリンク

2017年大河「おんな城主直虎(なおとら

井伊家の衰退を懸命に守る井伊直虎のお話ですね。

 

その直虎の曾祖父にあたる「井伊直平(いいなおひらさん」。

井伊家は今川氏の支配下の中にありました。

家臣の裏切りにも会い、直平さんは子や孫に先立たれてしまいます。

 

家督を相続する男子がいないという状況に立たされる井伊家。

そこで「おんな城主直虎」の登場というわけですね。

 

今回は、直虎の曾祖父・井伊直平について紹介していきます。
大河ドラマでは前田吟さんですね。

 

曾祖父ってすごいですね。おじいちゃんの上ですから。

 

※歴史上のことなので諸説あります。

 

この記事のあらすじ

スポンサーリンク

75年を生きた井伊直平

始めにお話しすると、井伊直平さんは75歳(85歳説も)生きたお方なのです

そのため、子や孫に先立たれてしまう悲しい運命を辿っているのです。

 

1489年(または1479年)に誕生。

 

今川氏と対立、娘を人質?

今川氏と斯波(しば氏の戦いで、直平さんは斯波氏側につきます。

しかし、最終的に今川氏の勝利となると降伏を宣言、娘を今川氏に差し出すのです。

 

直平さんの娘は今川氏の家臣と結婚、のちに徳川家康(とくがわいえやすの正室となる築山殿(つきやまどのを生みます

井伊家と徳川家康さんはものすごく近い親戚関係ってことですね。

 

ちなみに、築山殿と家康さんの長男、そして築山殿自身も、織田信長(おだのぶながさんに殺されたようなものなのです。

この恨みもあってか、信長さんが亡くなった本能寺の変の黒幕説に、家康さんの名前が上がっているのです。

 

 

 

 

直平の長男・井伊直宗

直平さんから家督を譲られ当主となります。

 

今川氏の家臣となっていた井伊家、直宗さんは今川義元(いまがわよしもと三河国(みかわのくに(愛知県)田原城攻めに参加しますが、討死してしまうのです。

井伊家の家督は直宗さんの子・直盛(なおもりが継ぎます。

 

不思議な話で、直平、直宗、直盛の年齢差が17、8歳になることから、養子説や、直宗さん自体が架空の人物だったのでは?という説もあります。

直平さんの1479年誕生説の方が正しいのかもしれません。

 

直平の3男・直満、4男・直義

井伊家当主・直盛さんには子が直虎しかおらず、次の家督を直満(なおみつさんの子・直親(なおちかに譲ることに決まります。

しかし、井伊家の家臣・小野政直(おのまさなおはそれに不満を持っており、主君・今川義元へ「直満、直義(なおよし兄弟が謀反を企てている」讒言(ざんげんした。2人は義元に殺されてしまうのです。

 

直親も殺害対象となりますが、幼い直親は家臣に連れられ信濃国(長野県)に無事に逃げ延びることが出来ました。

 

 

 

長男・直宗の子・直盛

直宗さん亡き後、井伊家の家督を継ぎますが、主君・今川義元が織田信長に敗れた超有名桶狭間(おけはざまの戦い」で先鋒の大将を任じられます。

そしてこの戦いで討死してしまったのです。

 

直盛さんの生年も不明で、1506年1526年とあります。
1560年の桶狭間の戦いで亡くなっておりますから、36歳56歳の生涯となります。
しかし、祖父・直平さんとの年齢差から56歳は考え難く、36歳となると今度は子・直虎は11歳前後の時の子となるので矛盾が生じてくるのです。

ということで、この家族の生年は不明なことばかりなんです。

 

3男・直満の子・直親

直親は大河では三浦春馬さんが演じております。

 

父の死で、信濃国に落ち延びていましたが、11年後に戻ってくることが許されました。

1560年の桶狭間の戦いで直盛さんが亡くなると家督を継ぐことになります。

 

しかしその2年後、今川氏と敵対していた織田・徳川と内通して謀反を企てていると、かつて直満、直義兄弟を陥れた小野政直の今度はその子・小野政次(おのまさつぐが今川氏に訴えます。

そして、直親は今川氏に殺害されてしまいました。

 

直満、直親親子は小野親子にことごとく裏切られてしまうのです。なんとも皮肉なものです。

 

 

直平の死は毒殺?

直親の死の翌年、今川氏は織田信長へ戦いをしかけます。

直平さんは75歳(85歳説)にも関わらず出陣します。子や孫に先立たれ、井伊家を守る思いがあったのでしょう。

 

そうこうしていると、直平さんの陣から火の手が上がります。実際は強風が原因だったのですが、直親が殺された恨みで直平は謀反を起こしたのではないかと悪い噂がたちます。

このことが原因で、直平さんは今川氏の家臣に毒を盛られ亡くなったとされているのです。

 

最後まで今川氏によって、たくさんの大切なものを奪われてしまった人生だったのです。

 

 

まとめ

ということで、「おんな城主直虎」こと井伊直虎の曾祖父・井伊直平さんを紹介しました。

長生きをすることはとても素晴らしいことなのですが、そのため子や孫に先立たれてしまう人生を生きた直平さんでした。

そしてそのすべてが今川氏とのごたごたに巻き込まれてですからね。最後には直平さんも毒殺されてしまったのですから。

 

直平さんの無念を直虎、そして直親の忘れ形見でもある直政(なおまさが引き継いでいくことになります。

江戸時代には井伊家は、大名筆頭までのし上がり、大老職を何人も世に出す名家にまで成長するのです。

 

直平さんに見せてあげたい…。

 

 

 

この記事がおもしろかったら
いいね ! お願いします

戦国時代
スポンサーリンク
haruをフォローする
スポンサーリンク
歴史好きのためになるブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました