戦国時代 【福島正則】賤ヶ岳の戦いや関ヶ原の戦いで大活躍も、違反を犯し改易に!? 福島正則(ふくしままさのり)さんは、幼い時より天下人・豊臣秀吉(とよとみひでよし)さんの家臣として、「賤ヶ岳(しずがたけ)の七本槍」の1人にも数えられ、同じ七本槍の加藤清正(かとうきよまさ)さんと共に有名な人物ですね。 関ヶ原の戦いでも武功を挙げ、49万石の大名ともなりました。 しかし、... 2017.10.25 戦国時代江戸時代
戦国時代 【糟屋武則】黒田官兵衛に称された七本槍の1人!関ヶ原の敗戦を味わった人物! 今回は、そこまで有名という分けではありませんが、天下人・豊臣秀吉(とよとみひでよし)さんの家臣として活躍し、「賤ヶ岳(しずがたけ)の七本槍」の1人にも数えられている糟屋武則(かすやたけのり)さんについて紹介していきます。 関ヶ原の戦いで負けてしまってからの晩年は、正確なことが分かっておらず数々... 2017.10.16 2021.03.11 戦国時代江戸時代
戦国時代 【平野長泰】七本槍で唯一大名になれなかった人物!家名は明治まで存続? 織田信長(おだのぶなが)さんが本能寺で自害したのち、織田家家臣は「柴田勝家(しばたかついえ)さんvs羽柴秀吉(はしばひでよし)さん」に二分されました。 そして起こったのが「賤ヶ岳(しずがたけ)の戦い」。 この戦いに勝利した秀吉さんは、天下取りへと進んでいきます。 その賤ヶ岳の戦いで活躍し武... 2017.10.06 2021.03.11 戦国時代江戸時代