2017-08

戦国時代

【蒲生騒動】会津92万石から宇都宮12万石へ減封!石田三成の策略?

今回は、織田信長(おだのぶなが)さんに「こやつの瞳は他とは違う。只者ではあるまい!」とまで言わしめ、信長さん自身の娘を嫁に迎えることが出来た蒲生氏郷(がもううじさと)さん。 ではなく、会津(現福島県)に92万石の大きな領土を与えられるが、氏郷さん亡き後、蒲生家は宇都宮に12万石に減封になってしまっ...
江戸時代

【会津藩】徳川将軍家に忠義を尽くした会津藩はこうして誕生した!

幕末の会津戦争で、江戸幕府に忠義を尽くしてきた会津藩は新政府軍に敗れ、廃藩となる運命をたどります。 会津戦争は「会津の悲劇」ともされており、ドラマや小説でも有名ですね。 今回はそんな会津を、関ケ原の戦い以降である江戸時代に治めたお方たちにスポットを当てて紹介していきます。 ※歴史上のこ...
家系

【会津地方】奥州藤原三代、伊達政宗、上杉家など有名武将が治めた土地!

会津藩と言えば、幕末の戦争「会津戦争」がとても有名でしょう。 幼い少年隊士「白虎隊」の悲劇がドラマなどでたくさん取り上げられています。 そして、この戦争で敗戦してしまい、会津藩は無くなってしまうのです。 明治時代の「廃藩置県(はいはんちけん)」で、そもそも藩は廃止なんですが…。 今回...
スポンサーリンク