江戸時代 【昨日の敵は今日の友?】薩摩藩の動向で長州藩と会津藩の行く末が変わる!? 江戸時代の頃の日本は、藩が一つの国のように個々の考えを持っていました。 幕末に入ると、「開国」「佐幕」「攘夷(じょうい)」「倒幕」などといった考えの違いで藩同士が争っていたのです。 今回は、「外国を追い払え!」といった過激な長州藩、「幕府のために我が藩はある!」といった会... 2017.07.30 2017.08.03 江戸時代幕末
江戸時代 【新選組の上司は同年代?】会津藩主・松平容保ってどんな人? 松平容保(まつだいらかたもり)さんをご存知ですか? 名前は読みにくいですが、一度は聞いたことがあると思います。 「京都守護職」や「新選組の上司」と合わせればさらに「あー!」ってなるのでは? 実はこのお方、新選組の上司ということですが、新選組局長・近藤勇(こんどういさみ)... 2017.07.23 2017.08.17 江戸時代幕末
江戸時代 【江戸城無血開城】100万人の命を守った、西郷隆盛と勝海舟! 今回は、幕末に起こった「新政府vs旧幕府」の最後の戦い「戊辰(ぼしん)戦争」。 その最中にも関わらず、旧幕府軍の大将、徳川将軍家の本拠でもある「江戸城」を抵抗なく明け渡した「江戸開城」について紹介していきます。 争いもなく江戸城を明け渡した旧幕府側にはどのような思いがあったのでし... 2017.07.12 2017.07.31 江戸時代幕末
江戸時代 【坂下門外の変】井伊直弼の桜田門外の変と同じような事件がもう一つあった!? 大老・井伊直弼(いいなおすけ)さんと「桜田門外の変」は超有名ですね。 外国と不平等条約を結んでしまい、各地の浪士が騒ぎ出します。 そして、幕府批判をする者たち100名以上を捕えていった「安政の大獄」。 こういったことが重なり、直弼さんはついに江戸城の桜田門で水戸脱藩... 2017.07.04 江戸時代幕末