2017-05

戦国時代

【井伊直平】おんな城主直虎の曾祖父!徳川家康とも近い親戚関係?

2017年大河「おんな城主直虎(なおとら)」。 井伊家の衰退を懸命に守る井伊直虎のお話ですね。 その直虎の曾祖父にあたる「井伊直平(いいなおひら)さん」。 井伊家は今川氏の支配下の中にありました。 家臣の裏切りにも会い、直平さんは子や孫に先立たれてしまいます。 家督を相続する男子が...
家系

【井伊家】誕生と衰退とおんな城主と大名筆頭!現代まで続く家系!

井伊家と聞くと、「安政の大獄」や「桜田門外の変」で有名な「井伊直弼(いいなおすけ)さん」の名前が浮かびますよね。 「大老(たいろう)」という役職に就いた由緒正しき家柄というイメージ。 しかし、2017年大河「おんな城主直虎(なおとら)」は、戦国時代の井伊家のお話。 井伊家存続のために紛争する...
平安時代

【三大怨霊の天皇】崇徳天皇が三大怨霊に数えられてしまった理由!

第75代崇徳(すとく)天皇は、出生の原因から、父であるとされている先代・鳥羽(とば)天皇から嫌われていました。 鳥羽天皇のおじちゃんである白河(しらかわ)天皇の子という噂があったからです。 そして、弟である第77代後白河(ごしらかわ)天皇との保元(ほうげん)の乱で負けた崇徳天皇は、讃岐国(...
平安時代

【崇徳天皇】父に嫌われた天皇!怨霊伝説になるほどの人生とは?

崇徳(すとく)天皇と聞いて、「どなた?」ってなるかもしれませんが、このお方、日本の「三大怨霊」の一つに数えられているお人。 そんなの数えなくていいよーって思いますが…。 「学問の神」と呼ばれている菅原道真(すがわらのみちざね)さんや平将門(たいらのまさかど)さんは結構有名ですよね。 この2人...
平安時代

【不思議な伝説】安徳天皇は草薙剣を取り返しに来たヤマタノオロチ?

ヤマタノオロチは超有名ですね。 ゲームの敵としてもあっちにこっちにひっぱりだこです。 8つの頭を持つ蛇の生物。もちろん空想上ですけどね。 安徳(あんとく)天皇とは、平氏が滅亡した壇ノ浦(だんのうら)に戦いの時、わずか6歳にして海に身を投げて亡くなった第81代天皇です。 この全く持って...
平安時代

【安徳天皇】1歳4ヵ月の天皇!平氏滅亡と共に6歳で亡くなる!

源平合戦の最後の戦いでもある「壇ノ浦(だんのうら)の戦い」。 そこに幼い天皇、まだ6歳であった安徳(あんとく)天皇がおられました。 壇ノ浦と言えば、平氏が滅亡した場所でもあります。 幼い安徳天皇がなぜ平氏と共にいたのか? どのような最後だったのか? 今回は、安徳天皇の短く悲しい...
スポンサーリンク