飛鳥時代

飛鳥時代

【千円札の歴史】180万円の価値がある?古事記と日本書紀の違いも紹介!

「2024年に新紙幣が発行されます!」 という発表に伴い、一万円札と五千円札の肖像画に抜擢されてきた偉人たちを紹介してきました。 聖徳太子(しょうとくたいし)さんはどちらにも選ばれていましたね。 今回は、誰もが1枚以上はお財布に入っているであろう、お札の中の皆勤賞、「千円札」の偉人たちを紹...
飛鳥時代

【元号の歴史】日本最初の元号は大化!645年の大化の改新は56年も続いていた?

「明治、大正、昭和、平成、そして…。」 日本では当たり前のように使われている元号なんですが、現在これを使用しているのは日本だけなんです。 中国(その頃は唐)を参考に元号を使い始めたのが、645年の「大化」が最初。 そうです、あの有名な「大化の改新」が起こった年ですね。 「王子とかたまり...
スポンサーリンク